掃除が大好きな人は別として、掃除が手間だなあと感じる人って多いですよね?
そんな人はぜひ手抜きしましょう。とはいえ、家族に手抜きだと思われるのは心外ですよね。
手抜きをしたことで、家族の健康を害してしまうのも困りますしね。
そこで、ここでは掃除の中でもお風呂掃除に着目し、お風呂掃除を手抜きするための4つのコツや、手抜きだけど綺麗になるお風呂掃除のやり方を紹介します。
ポイントは、お風呂をできるだけ汚さないことです。そもそも汚れていなければ、洗う必要がありませんから。家族にも手抜きをしているとも思われませんし、おすすめなんです。
お風呂掃除の手抜きをするための4つのコツとは?!
・お風呂を汚さないのがポイント
お風呂掃除をするにあたって面倒なのは何でしょうか?
それは、湯船についている湯垢をスポンジでこすったり、タイルの目地にこびりついたピンク汚れやカビをブラシでこすったりすることではありませんか?
こすり洗いってとても面倒なんです。だから、こすり洗いをしなくてもいいように手抜きしたいところ。
かといって、面倒だからやらない!としてしまうと、衛生的にも良くないため、家族の健康を害してしまうかもしれません。それも避けたいです。
そこで紹介したいのが、できるだけこすり洗いをしなくていいように、お風呂を汚さないことです。
汚れてさえいなければ、洗わなくてもいいですからね。ここでは、お風呂を汚さないコツを4つご紹介します。
【1、お風呂を出たらすぐにお湯を抜く】
湯船にお湯をはったままにしておくと、お湯が接している部分に湯垢がつきやすくなります。そこで、湯船に湯垢がつかないようにするには、お風呂を出る時に、溜めたお湯をすぐに抜く・残り湯をすぐに洗濯等に使用することです。
【2、お風呂を出る時に浴室全体にシャワーをかける】
シャンプーやボディソープのカス等が残っていると浴室にカビが生える原因になります。
お風呂を出る時に、浴室の床や壁、天井などにシャワーで水をかけるのがおすすめです。
そうすることで、石鹸カスが洗い流され、カビが予防できるんです。
また、お湯を抜いた後の湯船もさっとシャワーで水をかけておきましょう。そうすることで、湯垢がさらに残りにくくなります。
我が家はいつも、残り湯を使用した後にはまず湯船のお湯を抜き、浴室全体にシャワーをかけます。そして、一旦浴室を出て体を拭き、パジャマに着替えます。そうこうしている内に湯船のお湯が抜けきるので、もう一度浴室に戻って浴槽に水をかけます。この順番だと時間の無駄は一切なしです。
【3、お風呂の中に置く物は吊るす】
お風呂の中に置く物って結構多いです。シャンプーやコンディショナー、洗顔、ボディソープ。子どもがいる人ならお風呂で遊ぶおもちゃなどもあります。それらを浴室の棚やラックなどに置いておくと、どうなるでしょう。
底の部分がヌメヌメしてきたり、カビが生えてきたりします。
浴室に接している面が多ければ多いほど、このリスクは高まるんです。
そこで、おすすめは、それらを全て吊して保存すること。
できるだけ浴室に接する面を少なくします。最近では、シャンプーボトルなどを吊るすための、浴室に貼るシールなども販売されています。
また、我が家は子ども用のおもちゃはこのように吊るしています。浴室に物干し竿がついているのですが、そこにS字フックを引っ掛けます。そして、おもちゃを水が抜けるかごに入れて、かごをS字フックに吊るしていますよ。
【4、使わない時は浴室を乾燥する】
浴室を使わない時は、浴室を乾燥しておきます。
カビやピンク汚れの原因になる細菌は、ジメジメとした湿気が大好きです。カビやピンク汚れ対策として、浴室乾燥機能を使ったり窓を開けるなどして、浴室の湿気を極力減らしましょう。
具体的なお風呂掃除のやり方
お風呂を汚さないコツ4つを実践したら、あとはお風呂掃除を手抜きしてやるだけです。
手抜きのお風呂掃除のやり方は以下のとおりです。
まず、準備するものは、こすらずに落とせる浴室用洗剤、これだけです。
今は色々なメーカーからそのような洗剤が出ていますよね。お好きなメーカーのを使ってください。そして、浴槽や浴室の床や壁などに洗剤を吹きかけて2~3分時間をおきます。その後、シャワーでよく洗い流すだけです。元々、汚れていないので、スポンジやブラシなどでこすらなくても、簡単に掃除が完了です。
まとめ
今回は、お風呂掃除を手抜きするための、お風呂を汚さないコツ4つと手抜きのお風呂掃除のやり方を紹介しました。
このお風呂を汚さない4つのコツとこすらない手抜きのお風呂掃除でもちゃんと綺麗になるんです。
日頃からお風呂を汚さないよう気をつけて、毎日のお風呂掃除をラクしてみてください。